2012年10月28日
NEWロッドはE-GEE
前々回の釣行で不幸にもたった2シーズンで折れてしまった竿。
そこで前回釣行の際、急遽手持ちのお金で購入した竿がこのダイワのE-GEEです。
この竿で前回釣行した結果ですが、当たり前ですが竿が変わった事によりまったく使用感が違うことに戸惑うばかり。
キャストの仕方、しゃくり方...
全然しっくりこず、この竿にあった釣りのスタイルを現在模索中です。
で、昨日(10/27)県南に釣行してきました。
出かけるのが遅かったのでポイントが空いていなく、仕方ないので山登りをして始めてのサーフで釣行開始。
このポイントは大きなコンブが多く、釣りづらい。
おまけに海が荒れて白波&大波。
トドメの大雨...
釣りにならずゴールデンタイムを迎えることなく終了。
帰りながらもせっかく県南まできたのに、まともにシャクる事ができないまま帰る事が非常に悔しく、いくつかポイントを見て回りますが、大雨と爆風のせいか、あれだけいた釣り人がどこもほとんど釣り人は帰っていました。
そんななか、半分以上戻ってきた頃、このあたりは風はあるが雨は降っていないので、昔一度だけきたことがある漁港に立ち寄る事に...
ここは港外は爆風ですが、港内はなんとか釣りができそうという事で少しだけ竿だし。
友人と二方向に別れ、どこが釣れるかリサーチ。
すると友人が行ったほうは超小型ながら無数の墨跡があります。
そちらに移動しキャスト。
すると友人が一杯釣ったので、同じ方向にキャストすると一発で乗りました。
が、イカか風か分からないサイズ。
それがこのイカさんです。
釣った3.5号のエギと変わらぬ胴長約10cmのチビイカさんです。
友人もこのサイズらしく、どうやらこのポイントはどういう訳かこの時期に秋イカ全開のようです。
墨跡もこのサイズばかりです。
雨も降ってきてこのサイズではやる気もおきず、ストップフィッシングとしました。
今年はイカが多いのに、休日は毎回毎回コンディションに恵まれない悲しい日々が続いています。
そこで前回釣行の際、急遽手持ちのお金で購入した竿がこのダイワのE-GEEです。
この竿で前回釣行した結果ですが、当たり前ですが竿が変わった事によりまったく使用感が違うことに戸惑うばかり。
キャストの仕方、しゃくり方...
全然しっくりこず、この竿にあった釣りのスタイルを現在模索中です。
で、昨日(10/27)県南に釣行してきました。
出かけるのが遅かったのでポイントが空いていなく、仕方ないので山登りをして始めてのサーフで釣行開始。
このポイントは大きなコンブが多く、釣りづらい。
おまけに海が荒れて白波&大波。
トドメの大雨...
釣りにならずゴールデンタイムを迎えることなく終了。
帰りながらもせっかく県南まできたのに、まともにシャクる事ができないまま帰る事が非常に悔しく、いくつかポイントを見て回りますが、大雨と爆風のせいか、あれだけいた釣り人がどこもほとんど釣り人は帰っていました。
そんななか、半分以上戻ってきた頃、このあたりは風はあるが雨は降っていないので、昔一度だけきたことがある漁港に立ち寄る事に...
ここは港外は爆風ですが、港内はなんとか釣りができそうという事で少しだけ竿だし。
友人と二方向に別れ、どこが釣れるかリサーチ。
すると友人が行ったほうは超小型ながら無数の墨跡があります。
そちらに移動しキャスト。
すると友人が一杯釣ったので、同じ方向にキャストすると一発で乗りました。
が、イカか風か分からないサイズ。
それがこのイカさんです。
釣った3.5号のエギと変わらぬ胴長約10cmのチビイカさんです。
友人もこのサイズらしく、どうやらこのポイントはどういう訳かこの時期に秋イカ全開のようです。
墨跡もこのサイズばかりです。
雨も降ってきてこのサイズではやる気もおきず、ストップフィッシングとしました。
今年はイカが多いのに、休日は毎回毎回コンディションに恵まれない悲しい日々が続いています。
Posted by AoriInfo at 11:31│Comments(2)
│お勧め品
この記事へのコメント
お疲れ様です
サイズはどうあれ墨付けもできて良かったですね♪
サイズはどうあれ墨付けもできて良かったですね♪
Posted by 烏賊した兄ちゃん! at 2012年10月30日 15:35
>烏賊した兄ちゃん!さん
どうもです。
ありがとうございます。
実は墨つけは最初の釣行で完了してるんですけどね、ただ数もサイズも出ていないので、色々模索しています。
まあ回りも釣れていないのでたぶんイカがいないのだろうと思いますけど。
また今度頑張ります。
どうもです。
ありがとうございます。
実は墨つけは最初の釣行で完了してるんですけどね、ただ数もサイズも出ていないので、色々模索しています。
まあ回りも釣れていないのでたぶんイカがいないのだろうと思いますけど。
また今度頑張ります。
Posted by AoriInfo at 2012年10月30日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。